fc2ブログ

shimoigallery-FC2のブログカウンターを設置

PC関係
11 /13 2016
EOブログサービスが来年、突然終了するとの通知により、やむなくFC2ブログに乗り換えることに、この度ようやく引き継ぎ作業が終わったので、やれやれ。無料ブログサービスは突然こんなことがあるので、何年も続いたデータ量が大きい場合は、引き継ぎ作業が大変だ。幸い今回は少ないデータ量のサイトだったので助かった。
今日は新ブログにカウンターを設置した。今後ともshimoigallery-FC2ブログをよろしくお願い致します。
スポンサーサイト



近畿税理士会設立50周年記念誌 ロゴマーク ほか shimoi-Taxブログ移動

税理士
11 /06 2016
◇この記事以下は、EOブログサービス終了に伴い、FC2ブログに引継ぎした記事
/2016.11.6


2015年4月 5日 (日)

近畿税理士会設立50周年記念誌 ロゴマーク
◆表題の箱入の立派な記念誌が発刊された中で、応募した50周年記念ロゴマークが載っているので、記念に残しておこう。

Dsc_0227
dsc_0227.jpg
dsc_0229.jpg
dsc_0230.jpg



2013年8月 1日 (木)

茨木会懇親
◆2013.7.26がんこ梅田OS店にて恒例の茨木会懇親。お久しぶりに懐かしい面々が参集。皆お元気でなにより。8名のOB会員で会す。皆様それぞれの持ち場で、ご活躍されている。感謝。
鳥くめにて


■10/22、記念式典が「ひらかた仙亭」で開催された。昭和55年に枚方支部が設立されて30年を迎えることに。記念講演は金美齢(きんびれい)氏が「次代に伝えたい美しい日本の心」と題して、台北に生まれ、日本との関わりを通じ、実体験から生まれた、もっと自信の持てる日本人としての主張精神のお話があった。何かと閉塞的な日本の現状から、少しは抜け出せるような勇気を戴けた気持ちに!ありがとうございました。
講演会の後はアトラクションに「そっくりジュリーさん」の歌謡ショーもあり、ひとときを愉しむ。記念品はデジタル時計を戴く。このイベントの巡り合わせも、人生のひとコマなりと思う。

img_1192.jpg

2010年3月12日 (金)

確定申告雑感
■いよいよ今年度の確定申告も山場を迎えている。相談会場を見てみると、年金層のお年寄りの来場が賑わっている。中には身体がままならない老人たちが、年に一度の申告に戸惑いながらも必死に申告作成に精を出しておられる。

税制度上もう少し何とかならないかと思う。これからますます高齢化が進む中で、相談会場に来ることができない人たちも増えていくことが懸念される。簡単な手続きで済むような制度が望まれる。

電子申告もPC操作に違和感のない人たちには便利なシステムだが、高齢者でこれまでパソコンにタッチしていない者にとっては、馬耳東風。足元が不自由な中で杖をつきながらも相談会場を訪れるしか仕方がない現状が続く。相談現場に携わる者も困惑状態が続く。

投稿時刻 11時43分 くらし | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年2月11日 (木)

H21年分所得税の確定申告書作成
■今年も確定申告の時期到来。日々の仕訳入力は弥生会計で入力していたものを検証、確認し、家事分等の按分を調整仕訳後、青色決算書のP/L、B/S、減価償却費の計算明細ができると、いよいよ確定申告書Bの作成へと進む。今年は所得の内訳が多いので各項目の収入経費等を資料に基づき間違いないように入力していく。控除項目等も入力。こうしてあらかた今年度の税額が確定する。併せて消費税の申告書も出来てくる。

こうしてみるとなかなか面倒なものだ。完成に至るまでには正確な資料がないと前に進まない。日々の資料整理がやはり大切だ。毎年のように改正される税法等も厄介なものだ。それに合わせたソフトの変更バージョンアップも大切だ。もう少し簡単に申告作成が可能な方式が望まれる。老齢社会にはナカナカ馴染みにくいものと推察する。

EーTAXで送信するのはもう少し後にしよう。

投稿時刻 17時43分 くらし | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年11月27日 (金)

登録時研修
●今回で登録時研修終了。延べ3回の研修もようやく終わる。修了証書が郵送で送られて来るそうだ。会場の大阪コロナホテルも最終日は参加人員も少なかった。講師のお話も具体的で良かった。税理士使命と倫理の重要性を再認識した。

投稿時刻 10時20分 職 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年11月23日 (月)

eL Tax導入研修
■11/20北大阪商工会議所にて、エルタックス導入研修に参加。地方税電子申告は枚方市、交野市が加わり拡大を続けている。国税電子申告(e-Tax)と併せて業務の効率化を図るものであること。地方税電子申告開始届けからPCDESKを利用した申告方法を学ぶ。エルタックスの概要を習得でき参考になった。

投稿時刻 11時32分 PC&WEB | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年11月14日 (土)

FAX受信と転送電話
■アトリエ事務所のFAxが受信できなかった理由、結論から言うと、転送電話サービスが原因だった。ここに到るまでeoの光回線が悪いのか、電話機が故障しているのか、原因を突き止めるまで、結構な時間と人手作業を要した。最後には昨日電話機メーカーの修理屋さんが来て、あれこれ各方面に尋ねながら、この結果が判明した。

こんなことが電話サポートの段階で、解明できないのは一寸腑に落ちないな。一般的には常時、問題となりそうなことなのだが。技術的には電話機側で電話かFAXか信号を判定すれば出来そうに思うのだが。FAX受信のために、もう一回線増やすのも費用面で癪に障るし。

やむなく、早々ネットより、転送電話サービスを解約して、FAX受信を優先させた。なんとも腑に落ちないことだ。両方可能な技術改善はできないものだろうか。

投稿時刻 23時24分 PC&WEB | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年11月13日 (金)

近畿税理士会 会員名簿
■昨夕、宅配便で「平成21年度会員名簿」近畿税理士会発行が送られてきた。8月27日の登録で10月1日付けの発行に間に合ったため、無事名簿に登載されていた。何かと調べるのに便利だ。日本税理士連合会のサイトでも名簿検索は出来るのだが。関西では13,463人の個人税理士が登載されている。

■アトリエ事務所のFAXが故障のため、午前中にパナソニックが修理に来る予定。まだ補償期間内だから、穏便にお願いしたいものだ。機種は(Pnasonic) kx-pw508s 。

投稿時刻 02時08分 日記・その他 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年11月 1日 (日)

shimoi-taxのブログサイト開始
■shimoitaxの親サイトが余りに寂しいので、新たにブログをサイトを加えることとする。親サイト同様宜しくお願いします。eoblogのサイトへ登録して使ってみる。

今日から11月深まる秋本番。明日は研修で大阪コロナホテルへ。今月は都合4回の研修がある。

先週ハワイ旅行の写真を整理してスライド写真を作る。600枚の写真をphotoshopで編集しまとめる。昨日は終日この作業に掛かってしまった。現地ハワイ島でお世話になったドライバーのDAVIDさんに記念の写真をメールにて送ったところお礼のメールに写真が添付してあったのでご披露しておこう。DAVIDさんベストドライブありがとう。

完成した写真集のCD-ROM版を今日、クロネコ便で添乗員のT・Kさんにも送っておいた。今後のツアーの参考になれば幸いだ。

021.jpg

shimoigallery

shimoigallery-FC2ブログへようこそ!

ベースサイト『shimoigallery』のブログ版サイトです。日々の出来事など気ままに綴っていきたいと思います。また、コミュニティ広場になればとも・・・『shimoigallery』共々よろしく・・・